2018年11月26日月曜日

那賀地方 駅伝大会

11月23日~11月25日の3連休は、どのようにお過ごしになりましたか。
お休み中に那賀地方の駅伝大会がありました。

駅伝大会では、頑張って走った選手の子どもたち
          選手と一緒に練習した子どもたち
          応援してくれた家族の人たち     
など多くの人の協力があって、無事に走り終わりました。

みんなの頑張りもあり、今年の駅伝大会
男子は Aチームが優勝 
女子は Aチームが入賞 しました。

お休みの日に一生懸命走ってくれた選手の子どもたち、お疲れ様でした。
         応援してくれた人たちも、ありがとうございました。



2018年11月15日木曜日

観劇 『鬼の小づち』

最近、朝と夜は寒くなってきましたね。
寒暖の差が激しくなってきたので、風邪などひかないよう体調に気をつけて日々過ごして下さい。


そんな秋らしくなった11月15日(木)の3時間目・4時間目に全校で観劇を行いました。
プロの劇団の人に来てもらい、『鬼の小づち』という話の劇をしてもらいました。

特別出演として6年生児童も一人役者として劇に出演して、見ている子どもたちをビックリさせました。

劇終わりには、子どもたちは「劇団の人に会いたい」「どこから来てるの」など興味津々で、まだまだ観劇をしたいような雰囲気でした。

どのように感じたか、子どもたちに「観劇、どうだった」と感想を聞いてみてください。

 
 
 
 

2018年10月31日水曜日

ハロウィン集会

10月31日は、ハロウィンですね。
学校でもハロウィン集会を行いました。

児童会の皆さんが、全校で行えるゲームを考えてくれました。
掃除の縦割り班で、ハロウィンに関するクイズに答えました。

また、ハロウィンの仮装をした児童会役員を校内で見つける「児童会をさがせ」では、大いに盛り上がりました。

ハロウィンについて色々なことを知ることができ、1年生から6年生まで楽しく集会に参加できました。

児童会の皆さん、楽しい集会の計画を ありがとうございました。


 
 
 
 

2018年10月29日月曜日

新しい先生が来てくれました。

10月29日、今日から新しい先生が中貴志小学校に来てくれています。
新しい先生は毎日、保健室でお仕事してくれます。

お名前は、岡村先生です。
中貴志小学校を卒業した皆さんの先輩です。
色々なことをお話してみてくださいね。



 
 


2018年10月19日金曜日

社会見学

10月19日、社会見学に行きました。
1年生から6年生までバスに乗り、各目的地に向かいました。

楽しみにしている社会見学だったため、バスの中でも楽しそうな雰囲気が流れていました。

家族の方は朝早くからお弁当を準備するのは、大変だったと思いますが、
みんなとてもおいしそうにお弁当を食べていました。

 
子ども達に、社会見学の思い出話を聞いてみてくださいね。







 
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 

 
 
 

 
 
 

 

 
 

2018年10月18日木曜日

柿サンドを作りました

10月16日と17日に、6年生が調理実習を行いました。
調理実習では、柿のフルーツサンド、柿の入ったポテトサラダをみんなで作りました。
柿は、和歌山の特産品として県から頂いたものです。

おいしく食べることができ、柿の魅力について知る機会になりました。


 
 

 

 

2018年10月5日金曜日

走力アップ教室

10月5日(金)5限・6限に、6年生が走力アップ教室を受けました。
走力アップ教室では、速く走る方法について教えてもらいました。
オリンピック選手の指導なども担当していた荒川優さんに来て頂きました。

先生が走って見本を見せてくれたり、
速く走れる人はどのような走り方をしているのか、走っている時の腕の振り方 等
教えてくれました。

子どもたちは、速く走れるようになった事が嬉しかったようで、終了した後も運動場に出て走っていました。
今日教えて貰った事を、今後の走る機会に生かしていけると思います。