2019年5月17日金曜日

修学旅行2〜二条城〜

二条城を見学してきました。
鶯張りの廊下、大政奉還の大広間など江戸時代の様子を感じることができました。
京都はよい天気で、暑いぐらいですが、みんな元気です(^^)

修学旅行1〜出発〜

さあ!いよいよ修学旅行が始まりました!
6年生69名全員参加することができています!
予定通り、7時30分に生涯学習センターを出発しました。
それでは、行ってきます(^^)

2019年4月17日水曜日

平成31年度がスタートしました!

4月8日に新しい先生方を迎える新任式、新学期のはじまりとなる始業式があり、平成31年度がスタートしました。
また、9日には春の陽気が感じられるお天気のもと、入学式が行われ47名の新入生を迎えました。初々しいランドセル姿がとてもほほえましいです。新入生のみなさん、これから中貴志小学校でたくさんのことを学び楽しい学校生活を送りましょうね!

新学期がスタートして早1週間。授業や朝の運動、たてわり掃除など、子供たちは元気いっぱいがんばっています。

保護者の皆様、今年度も様々な教育活動にご協力よろしくお願いいたします。



2019年3月22日金曜日

修了式

温かくなり、穏やかな気候になってきましたね。
今年度も3月となり、残りわずかになってきました。
1年間、ブロクを見て下さり、ありがとうございました。


3月20日は卒業式でした。
6年生の晴れやかな姿を見ることができ、とても感動的な式になったと思います。

3月22日は修了式でした。
今年度最後の学校に登校する日です。
春休みの宿題が出たと思いますが、復習も兼ねて頑張って勉強してくださいね。


児童のみなさんは4月から、一学年おにいさんおねえさんになります。
来年に向けて準備する期間である春休みを有意義に過ごし、元気な姿で学校に来て下さいね。



2019年2月5日火曜日

紀伊風土記の丘に行きました

2月5日(火) 3年生が社会の校外学習として紀伊風土記の丘に行きました。

紀伊風土記の丘では、わらじを履いたり、弓を使ってみたり昔の生活を体験することができました。

主に、
火をおこしたり、石臼を回したりと家の中での仕事であったり、薪運びや水運びなどの生活においての外での仕事の体験をしました。

色々な昔のくらしについて体験できる貴重な時間を過ごすことができました。
 

 

 

    
 


 
 

 
 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年1月31日木曜日

節分集会

今日で1月も終わり、明日から2月に入りますね。
2月と言えば、色々な行事が目白押しですよね。

1月31日(木) 1時間目に「節分集会」をしました。
節分にちなんで、豆に見立てて新聞紙を丸めたものをかごに入れるゲームや
節分版の「猛獣狩り」ゲームをしたりしました。

子ども達は、楽しく節分集会に参加できたと思います。



 

2019年1月29日火曜日

昔のくらしについて

もう、1月も残りわずかとなりましたね。
インフルエンザが流行していますので、
うがい手洗いをしっかり行い、体調に気をつけて過ごしてください。


1月24日(木)、3年生が社会科で「昔のくらし」について学習しました。
6名のゲストティーチャーの方々が学校にきてくれて、子ども達もグループに分かれ、昔のくらしや遊びについてのお話を聞くことができました。

お忙しい中、ありがとうございました。